運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
38件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-03-16 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第5号

これは、OECDのエデュケーション・アット・ア・グランス二〇二〇という一番新しい国際比較データを使いまして、小学校と中学校平均クラスサイズを示してあります。一目瞭然で、日本は左端にあります。  日本に関して目立つのは、オレンジ色の線で描かれている公立中学校に関して、国際標準と比べても極めて多いということなんですね。

本田由紀

2019-11-22 第200回国会 参議院 本会議 第6号

記述式導入については、比較データなどの根拠となるエビデンスはなく、有識者のお勧めによって導入されたものと理解しています。受験生の一生を左右するような大事な大学入学者選抜制度エビデンスなく導入するのは問題ありと考えます。記述式導入までに、比較データを取り、国民の皆さんが納得するよう示すべきと考えますが、文部科学大臣の見解をお願いいたします。  

梅村みずほ

2019-05-17 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第18号

根本国務大臣 御指摘国際比較データについては、各国社会的養護関係予算の定義が異なることから単純に比較することは困難であるということもありますが、これらのデータ比較の中で、今御指摘のとおり低水準にあるのは事実であります。  厚生労働省としても、保護者による養育が困難又は適当でない子供が安心して適切な養育が受けられるよう、社会的養育の充実は極めて重要な課題だと考えています。  

根本匠

2019-03-14 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第2号

その際に、特に実質賃金は毎勤の統計との比較データを用いながら議論を進めたということでございました。それは二月の専門委員会でございますけれども、その際にこういう賃金問題というのがございましたので、毎勤問題がございましたので、我々としては、民間企業実態調査を用いて比較をし、実質経済成長率実質賃金につきましての関係についての分析をしたということでございます。  

木下賢志

2018-04-09 第196回国会 参議院 決算委員会 第1号

この十年間の、黄色は本予算ダイダイ色は補正後予算、そして青色は決算額比較データですが、これをよく見ますと、毎年差額があります。この原因の説明、聞きましたけど、非常に分かりにくい説明をされます。  是非、財務大臣には今後分かりやすい決算説明のための工夫を要望しますが、いかがでしょうか。

若松謙維

2018-02-28 第196回国会 衆議院 本会議 第7号

一方で、恣意的な比較データから始まり、専門家でなくても一見してわかる誤りまで、次々と、今や四百件にも及ぶ間違いが判明し、加藤厚生労働大臣すらそれを認められています。しかし、その全ては、実は、予算委員会野党委員一人一人が、膨大な資料を読み解き、点検し、明らかにした結果であります。厚生労働省からは、間違いでしたと非を認め、訂正、謝罪したものは、これまで一件たりともありません。  

阿部知子

2018-02-22 第196回国会 衆議院 予算委員会 第16号

安倍総理が今国会で最重要と位置づけている働き方改革についてですが、非常にずさんな比較データ根拠をもとに、また、野党対策のためのデータを捏造したとも指摘をされた状態で、それでも無理に法案準備を進めようとしています。  政策決定の不備を反省することもなく、報道によれば、一年くらい延ばして施行するという報道もされています。一年くらい延ばせば国民の関心も薄れるだろう的な考えは、二重に罪深いと思います。

岡本あき子

2018-02-21 第196回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第1号

この比較データに基づいて、一月二十九日に安倍首相は次のように答弁をしています。「厚生労働省調査によれば、裁量労働制で働く方の労働時間の長さは、平均的な方で比べれば一般労働者よりも短いというデータもあるということは御紹介させていただきたいと思います。」  この比較データは、実は、二〇一五年に山井議員に対して、また、二〇一七年に長妻議員に対して、当時の塩崎厚生労働大臣が示したものです。

上西充子

2018-01-22 第196回国会 参議院 本会議 第1号

経済財政暮らしに係る情報地域比較データの見える化を徹底するとともに、優良事例全国展開に取り組みます。  社会保障制度持続可能性確保財政健全化を同時に達成する観点から、引き続き、社会保障と税の一体改革に取り組みます。  最後に、日本経済再生に向けた三つ変化への対応について申し上げます。  一つは、テクノロジー発展

茂木敏充

2018-01-22 第196回国会 衆議院 本会議 第1号

経済財政暮らしに係る情報地域比較データの見える化を徹底するとともに、優良事例全国展開に取り組みます。  社会保障制度持続可能性確保財政健全化を同時に達成する観点から、引き続き、社会保障と税の一体改革に取り組みます。  最後に、日本経済再生に向けた三つ変化への対応について申し上げます。  一つは、テクノロジー発展

茂木敏充

2017-04-05 第193回国会 衆議院 経済産業委員会 第5号

資料の二と三をごらんいただきたいわけですが、これは、廃炉を行っていくということで過去に参考になるのは唯一スリーマイルだということで、こうした比較データを党の方にも出していただいたわけでございますが、私は、これを見ていると、非常にやはり今の見積もりというのは、これは合理的にも具体的にも難しいというような答弁がございましたけれども、本当に全く甘い数字なんだろうというふうに考えておるんです。  

田嶋要

2016-02-10 第190回国会 参議院 国民生活のためのデフレ脱却及び財政再建に関する調査会 第2号

ちなみに、フルタイムに近く働いていて、労働者社会保険を適用されているということがこの国際比較データ前提でございますので、日本でいえば国民健康保険であるとか基礎年金の第一号被保険者であるとかといったケースはここには含まれておりません。一人親ということでいえば比較的恵まれたケースになります。

大沢真理

2012-08-06 第180回国会 参議院 社会保障と税の一体改革に関する特別委員会公聴会 第1号

反対に、むしろ人口成長率が低い方がインフレ率は高いのではないかという国際比較データもあるぐらいであります。  そして、我が国が既に経験しております二・一四ショック、日本銀行による疑似的なインフレーションターゲット宣言によって大幅に為替は変化いたしました。このように強いコミットメントも伴う金融政策によって十分インフレーション、そして円高への対策というのは可能であります。

飯田泰之

2008-03-18 第169回国会 参議院 予算委員会 第10号

ただ、先生から御質問いただきましてその背景を私も調べたんですけれども、なかなか各国比較データが得られません。特に政府の固定資本減耗が、日本の場合はそれだけ抜き出せるんですけれども、各国データが得られません。民間につきましては日本減耗率は高い、つまり耐用年数が少し短いということが、これはデータ指摘されております。

大田弘子

  • 1
  • 2